さて、今回は新しい試みについてのお話を。
工芸店ようびが新しく仲間になってから、インスタなどの更新を目にするようになり…
それもそのはず。コーディネートや調理・撮影は、辻調で講師・勤務経験がある店主・真木さんとOさんの強力タッグ。
「うつわは盛ってこそだから、いつか食材を盛り込んだ写真も…」
これまでもそんな話をしていた御結店主・雷太さんですが、ようびの発信に触発され、ついに御結でも初めての撮影に踏み切りました。
⸻
初めての撮影会
「家庭的で良いよ」とのことだったので、母がひな祭りの時期になると作ってくれていた懐かしい味たちを再現することに。
「どれに何を盛るんだっけ?」
「あれ?器足りない?」
「持ってこようか?」
懐かしさに浸る間もなく、バッタバタと全員で大慌ての中、なんとか撮影完了。
その夜は緊張しながら真木さんにも撮影の報告と写真をお送りしました。
⸻
その後大阪修行の際、真木さんから
「あの写真だけど、もう少しね、合わせ方なんかを知ったらいいと思うわ」
と、店舗の器を使いながら直接アドバイスをいただくことに。
知識不足、センス不足、経験その他もろもろ不足だらけの私が真木さんから直に学べる。
こんなに贅沢でありがたい機会、そうそうありませんよね。
⸻
数週間後に控えた第二回の撮影会。
既に不安でいっぱいですが、教えていただいたことを少しでも表現できるよう、チームでてんやわんやしながら頑張ります。
撮影後のアップロードの際は皆さまからのご指南もいただけると嬉しいです!