








【文祥窯】染付亀甲菊7寸リム皿
¥19,800
配送料
沖縄県を除く全国一律:1,100円(沖縄県:3,300円)
サイズ:Φ21.5×H3cm
吉祥紋である亀甲と菊が爽やかな染付で描かれたお皿に、薄焼き玉子ののやさしい色合いが良く映える茶巾寿司をのせました。
どっしりとした茶巾寿司に負けない、こちらも重厚感のある作り。
取り分け用には、春のやわらかな日差しにぴったりなお花のお皿です。
山本英樹 硝子釉三島手花びら皿
宮里絵美 三島手輪花皿 17cm
亀甲と菊には長寿、浄化・厄除けなどの意味があり、どちらも縁起のよい文様です。
毎日の使用にも耐えるしっかりとした作りです。
※火色と呼ばれる赤やオレンジ色の部分があるものがございます。
これは焼成条件や粘土素地の成分によるため、作品の個性としてご了承ください。
※表面に黒い鉄粉が付着しておりますが、製作過程の背景(土に含まれる鉄分など)を表現するために意図的に残したものです。
※釉薬のムラ感、指の跡についても手仕事の跡として、意図的に残しています。
文祥窯
佐賀県の伊万里港を望む高台に窯を構える文祥窯。
文祥窯三代目の馬場光二郎は、博物館で見た一枚の古伊万里に心を奪われ、古磁器を現代に継承すべく昔ながらの方法と格闘し、採石・製土・ろくろ・絵付け・焼成までの工程を一人でこなし捜索を行っている。
綺麗に仕上げてしまわずに、なりたいように。
釉薬の垂れや焼き上がりの際に出来る黒点の存在を良しとした器たち。
素材の石たちそれぞれが持つ個性を、手で対話しながらひとつひとつ引き出している。
商品レビュー
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
0件のレビュー